初めてご利用の方へ
当院の施術の流れとご案内
はじめまして
内田鍼灸院へようこそ
内田鍼灸院では、東洋医学の知恵と現代の医学的知見を融合させた施術を提供しています。
「痛みを取り除くだけでなく、根本から健康を改善したい」
「薬に頼らない自然な方法で体質改善をしたい」
そんな方々のために、一人ひとりの状態に合わせた最適な施術プランをご提案します。
当院では、下記の様々な療法を組み合わせることで、より効果的な施術を実現しています。
初めての方にも安心して施術を受けていただけるよう、丁寧な説明と施術を心がけております。

当院の施術について
当院は、創業37周年を迎える鍼灸整体院です。
伝統的な東洋医学と現代医学の知識を融合させ、お客様一人ひとりに合わせた最適な施術を提供しています。
主訴の理解を徹底するため、初回はカウンセリングのお時間をいただいております。
お客様のお悩みや症状をしっかりとお聞きし、最適な施術プランをご提案します。
当院の3ステップ治療
STEP 1
主訴の改善
現在のお悩みや症状を緩和し、
痛みや不快感を軽減します。
STEP 2
根本改善
症状の原因となる体の歪みや
不調を根本から改善します。
STEP 3
再発防止
日常生活での姿勢や動作の改善で、
症状の再発を防ぎます。
徹底した問診で最適な治療を
症状を深く理解するために
内田鍼灸院では、問診を最も重要なプロセスと位置づけています。症状の表面的な理解だけでなく、その背景にある生活習慣や体質、過去の病歴など、多角的な視点からお客様の状態を把握することが、効果的な施術の第一歩だと考えています。
01 詳細な問診票
初回来院時には、現在の症状だけでなく、生活習慣や既往歴なども含めた詳細な問診票にご記入いただきます。
02 丁寧なヒアリング
問診票をもとに、施術者が直接お話をお聞きします。症状の出方や痛みの質、日常生活での影響など、細かな点まで丁寧にヒアリングします。
03 東洋医学的診断
脈診や舌診、腹診など、東洋医学独自の診断法も取り入れ、体全体のバランスや気・血・水の状態を把握します。
04 身体検査
必要に応じて、関節の可動域や筋力、反射などの身体検査も行い、症状の原因となる身体的な問題を特定します。
これらの徹底した問診と検査により、お客様一人ひとりの状態を正確に把握し、最も効果的な施術法の組み合わせをご提案します。「なぜこの施術を行うのか」「どのような効果が期待できるのか」を丁寧にご説明し、ご納得いただいた上で施術を開始します。

当院で行う施術法
東洋医学と現代医学を融合した様々な療法
トリガーポイント療法
筋肉内の過敏な部分(トリガーポイント)を特定し、そこに適切な鍼・マッサージ・指圧による刺激を加えることで、痛みや不快感を緩和する療法です。慢性的な筋肉痛や関節痛に効果的で、特に肩こりや腰痛などの症状改善に役立ちます。
鍼(はり)療法
東洋医学の基本となる療法で、体の特定のツボ(経穴)に細い鍼を刺して刺激を与えます。経絡の流れを整え、自律神経のバランスを調整することで、様々な症状の改善や体質改善に効果があります。痛みは最小限で、リラックス効果も高い療法です。
灸(きゅう)療法
もぐさを用いてツボを温める療法です。温熱刺激により血行を促進し、冷えの改善や免疫力の向上に効果があります。当院では、煙の少ない現代的な灸や、肌に直接触れない台座灸など、快適に受けられる方法を採用しています。
あん摩療法
日本の伝統的な手技療法で、全身の筋肉をほぐし、血行を促進します。揉む、押す、さする、叩くなどの手技を組み合わせ、全身のリラクゼーションと疲労回復を促します。心地よい刺激で深いリラックス効果が得られます。
指圧療法
指や手のひら、時には肘などを使って、ツボや筋肉に圧力をかける日本発祥の療法です。経絡に沿って施術することで、エネルギーの流れを整え、様々な不調を改善します。着衣のまま受けられるため、リラックスして施術を受けることができます。
マッサージ療法(東洋的手技)
東洋医学の理論に基づいた手技療法で、筋肉の緊張をほぐし、血液やリンパの流れを促進します。西洋のマッサージとは異なり、経絡や気の流れを意識した手技を用いることで、より深いレベルでの調整を目指します。
経絡治療
東洋医学の「経絡」(気の通り道)の理論に基づき、体全体のバランスを整える療法です。脈診や腹診などの診断法を用いて体の状態を把握し、特定の経絡の流れを調整することで、根本的な体質改善を目指します。
吸い玉療法(カッピング)
特殊なカップを皮膚に吸着させ、負圧をかけることで血行を促進する療法です。筋肉の深部まで作用し、老廃物の排出を促進します。肩こりや腰痛、冷え性などに効果的で、施術後は軽やかな感覚が得られます。
耳ツボ療法(耳鍼療法)
耳には全身の臓器や部位に対応するツボが集中しているという理論に基づき、耳のツボを刺激する療法です。細い鍼や小さな粒(耳ツボシール)を用いて刺激を与えることで、様々な症状の改善や体重管理などに効果があります。
氣功療法(気功)
中国伝統の健康法で、呼吸法と特定の動作や意識の集中を組み合わせた療法です。施術者の「気」を通して患者の気の流れを整え、自然治癒力を高めます。深いリラクゼーション効果があり、ストレス関連の症状にも効果的です。
ストレッチ療法
筋肉を適切に伸ばすことで、柔軟性を高め、血行を促進する療法です。他の療法と組み合わせることで、施術効果を持続させる効果があります。
筋膜リリース療法
筋肉を包む筋膜と呼ばれる結合組織に働きかける療法です。他の療法と組み合わせることで、施術効果を持続させる効果が期待できます。また、日常生活で実践できるセルフストレッチもお伝えし、継続的な改善をサポートします。
施術の流れ
初めての方でも安心して受けられる施術プロセス
ご予約
お電話またはご予約ボタンからご予約ください。初めての方は、お悩みの症状や希望する施術内容などをお伝えいただくとスムーズです。
ご来院・受付
ご予約の時間に合わせてご来院ください。初めての方は、問診票にご記入いただきます。
カウンセリング
お悩みの症状や生活習慣、既往歴などについて詳しくお伺いします。東洋医学的な診断(脈診、舌診など)も行い、体質や状態を総合的に判断します。当院では問診を特に重視しており、お客様の状態を正確に把握するために十分な時間をかけています。
施術プランのご提案
カウンセリングの結果をもとに、最適な施術プランをご提案します。どのような療法を組み合わせるか、施術の頻度や期間などについてご説明し、ご納得いただいた上で施術を開始します。
施術
ご提案した施術プランに基づき、様々な療法を組み合わせた施術を行います。施術中も、痛みや不快感がないか確認しながら進めますので、安心してお任せください。
アフターケア・アドバイス
施術後は、効果を持続させるためのセルフケア方法や生活習慣のアドバイスをお伝えします。必要に応じて、次回の施術予約も承ります。
よくある質問
初めての方からよくいただくご質問
初めてでも鍼治療を受けられますか?痛みはありますか?
はい、初めての方でも安心して受けていただけます。鍼は非常に細く、多くの方は「ほとんど感じない」とおっしゃいます。不安な方には、鍼を使用しない施術もご提案できますので、お気軽にご相談ください。
どのような服装で行けばよいですか?
動きやすく、リラックスできる服装でお越しください。施術部位によっては膝下まで上げられる服装や背中を出しやすい服装だと施術がスムーズです。
施術時間はどのくらいですか?
初回は、カウンセリングと施術を合わせて約60分程度お時間をいただいております。お時間に制約がある場合は、あらかじめお知らせいただければ調整いたします。
効果はどのくらいで実感できますか?
症状や体質によって個人差がありますが、多くの方は1〜3回の施術で変化を感じられます。急性の症状は比較的早く改善することが多いですが、慢性的な症状や体質改善には、継続的な施術が必要な場合があります。定期的に効果を確認しながら、最適な施術計画を立てていきます。
施術後の注意点はありますか?
施術直後は、体が敏感になっている状態ですので、激しい運動や飲酒、長時間の入浴などは避けることをお勧めします。また、水分をしっかり摂ることで、老廃物の排出を促進します。施術後に一時的に症状が強くなることもありますが(好転反応)、これは改善に向かう過程の一つですので、ご安心ください。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。